2025.05.24
住環境
大倉山駅周辺の住みやすさ

【大倉山駅周辺の住みやすさについて】
美しいギリシャ風の街並みが特徴的な商店街と、豊かな緑を誇る大倉山公園を擁する大倉山は、落ち着いた住環境と利便性を兼ね備えた人気の住宅地です。詳しく見ていきましょう。
1. 交通アクセス
大倉山駅は東急東横線が利用できます。
- 乗り入れ路線:
- 東急東横線(各駅停車のみ ※ただし、日中時間帯に一部急行が臨時停車する場合あり)
- 主要駅へのアクセス:
- 横浜駅:約10分(菊名で特急・急行に乗り換え)/約12~15分(各駅停車)
- 渋谷駅:約25~30分(菊名で特急・急行に乗り換え)/約35~40分(各駅停車)
- 新宿三丁目駅:約30~35分(菊名で特急・急行に乗り換え、渋谷でFライナー特急乗り換えなど)
- 武蔵小杉駅:約10~12分(菊名で急行に乗り換え)/約15分(各駅停車)
- 菊名駅(隣駅):約2分(東横線特急・通勤特急・急行停車駅、JR横浜線乗り換え)
- 綱島駅(隣駅):約2分(東横線急行停車駅)
各駅停車のみの停車ですが、隣の菊名駅で特急や急行に乗り換えれば、横浜や渋谷方面へもスムーズにアクセスできます。また、菊名駅ではJR横浜線に乗り換えられるため、新横浜駅(新幹線)へのアクセスも便利です。
駅前からはバス路線も出ており、綱島、新横浜、鶴見方面などへアクセスできます。
2. 買い物環境
駅の東西に商店街が広がり、日常の買い物には非常に便利です。
- エルム通り商店街(西口): 白い建物と石畳が美しいギリシャ風の街並みが特徴的な商店街です。スーパーマーケット(東急ストア、マルエツ)、ドラッグストア、100円ショップ、書店、ベーカリー、カフェ、各種専門店などが揃っています。景観が統一されており、散策するだけでも楽しい雰囲気です。
- オリーブ通り商店街(東口): こちらも生活に密着したお店が並んでいます。
- レモンロード商店街(駅東側線路沿い): 個性的なお店も見られます。
日常の買い物は駅周辺でほぼ完結できます。大型商業施設でまとめて買い物をしたい場合は、武蔵小杉や横浜、新横浜などへ足を延ばすことになります。
3. 飲食店
商店街を中心に、多様なジャンルの飲食店があります。
- ジャンル: 和食、洋食、中華、イタリアン、フレンチ、カフェ、ベーカリー、居酒屋など、バランス良く揃っています。
- 特徴:おしゃれなカフェやレストラン: 街の雰囲気に合った、落ち着いた雰囲気のお店が多いです。
- 地域密着型の個人店: 長年地元で愛されているお店も多く、温かみがあります。
- ファミリー向けから一人でも入りやすいお店まで: 幅広いニーズに対応できるお店が見つかります。
洗練された雰囲気のお店から、気軽に立ち寄れるお店まで、選択肢が豊富です。
4. 子育て環境
閑静な住宅街が広がり、緑も豊かなため、子育て世代に人気のエリアです。
- 保育施設: 認可保育園、認証保育所などが複数あります。人気エリアのため、入園状況は常に確認が必要です。
- 学校: 周辺には公立の小中学校があります。私立の学校へのアクセスも比較的良好です。
- 公園:大倉山公園: 駅の西側に広がる大きな公園で、梅林が有名です(大倉山梅林)。広場や遊具もあり、子供たちの遊び場や地域住民の憩いの場となっています。
- 太尾公園(大倉山公園の隣接エリア): こちらも緑豊かな公園です。
- その他、小さな公園も点在しています。
- 医療機関: 駅周辺には内科、小児科、皮膚科、耳鼻咽喉科などのクリニックが揃っています。総合病院としては、菊名記念病院や済生会横浜市東部病院などが比較的近いです。
- 文化施設:大倉山記念館: 大倉山公園内にあり、ギリシャ神殿風の美しい建物が特徴です。集会室やホールがあり、コンサートや講演会などが開催されることもあります。横浜市指定有形文化財にもなっています。
落ち着いた環境と豊かな自然、そして文化的な雰囲気も子育てに適していると言えるでしょう。
5. 治安
駅周辺は商店街を中心に夜でも比較的明るく、人通りもあります。住宅街は非常に静かで落ち着いており、治安は良好と言われています。ファミリー層が多く住んでいることもあり、地域の目が行き届いている印象です。
6. 家賃相場・物件価格
東急東横線沿線の中でも人気の住宅地であり、落ち着いた住環境が評価されているため、家賃相場や物件価格は横浜市港北区内でもやや高めです。
- ワンルーム・1K:6.5万円~8.5万円程度
- 1LDK・2DK:10万円~15万円程度
- 2LDK・3DK:14万円~20万円程度
これはあくまで目安であり、築年数、駅からの距離、坂の有無、設備などによって変動します。特に駅に近いエリアや平坦な場所の物件は人気が高い傾向にあります。
7. メリット
- 美しい街並みと落ち着いた住環境: ギリシャ風の商店街や閑静な住宅街が魅力。
- 豊かな自然と公園: 大倉山公園があり、四季折々の自然を楽しめる。
- 治安が良い: ファミリー層が多く、落ち着いた雰囲気で安心して暮らせる。
- 生活利便性の高さ: 駅周辺の商店街で日常の買い物は完結できる。
- 横浜・渋谷方面へのアクセス良好: 隣の菊名駅での乗り換えで都心へも出やすい。
- 文化的雰囲気: 大倉山記念館があり、地域のシンボルとなっている。
8. デメリット・注意点
- 坂が多い地形: 特に大倉山公園方面や駅から少し離れた住宅街には坂道が多いです。自転車や徒歩での移動には体力が必要な場合があります。
- 東横線の各駅停車のみ: 主要駅へ早く行きたい場合は、菊名駅での乗り換えが必須となります。
- 家賃・物件価格がやや高め: 人気エリアのため、住居費は周辺の各駅停車の駅と比較すると高めになる傾向があります。
- 大型商業施設が少ない: 駅周辺には大型のショッピングモールはありません。
- 道が狭い場所も: 住宅街の一部では道幅が狭い箇所もあります。
9. その他
- 大倉山観梅会: 大倉山公園の梅林は有名で、見頃の時期には多くの人で賑わいます。
- 地域イベント: 商店街主催のお祭りやイベントなども開催され、地域住民の交流の場となっています。
まとめ
大倉山は、美しい街並み、豊かな自然、そして落ち着いた住環境が調和した、非常に住みやすい街です。治安も良く、子育て世代からシニア層まで幅広い層に人気があります。日常の買い物や飲食には困らず、都心へのアクセスも比較的良好です。
坂が多い地形であることや、東横線の各駅停車のみという点は考慮が必要ですが、それを上回る魅力があるエリアと言えるでしょう。「おしゃれで落ち着いた街に住みたい」「自然が身近にある環境で子育てしたい」といった方には特におすすめです。
もし大倉山にお住まいを検討される場合は、実際に街を歩いてみて、特に坂の状況や商店街の雰囲気、大倉山公園の広さなどを体感してみることをお勧めします。