営業時間10:00~19:00 (定休日/水曜日)
【田園調布駅周辺の住みやすさについて】
田園調布駅は東京都大田区に位置し、都内を代表する高級住宅街として全国的にその名を知られています。緑豊かで閑静な街並みと、優れた交通アクセスを併せ持つ一方で、住むには高いハードルもあるエリアです。
良い点 (メリット)
抜群の交通アクセス(2路線とも主要な急行停車駅):
東急東横線: 特急・通勤特急・急行・各駅停車が全て停車します。渋谷へ特急で約10分、横浜へも特急で約15分と、主要都市へ非常にスピーディーにアクセスできます。副都心線直通で新宿三丁目・池袋方面へも便利です。
東急目黒線: 急行・各駅停車が停車します。目黒(JR山手線乗り換え)へ急行で約7分。さらに東京メトロ南北線・都営三田線に直通しており、都心主要部(永田町、大手町など)へ乗り換えなしでアクセス可能です。相鉄線への直通もあり、新横浜方面へのアクセスも可能です。
この2つの主要路線で速達列車が利用できるため、交通利便性は極めて高いです。
非常に良好な住環境と治安:
日本初の**「田園都市」**として計画的に開発された街であり、特に西口は駅を中心に放射状に広がる道路と、美しいイチョウ並木、広々とした区画の邸宅が特徴的です。
緑が非常に豊かで、街全体が公園のような雰囲気を持っています。非常に静かで落ち着いており、治安は極めて良好です。安心して暮らせる、都内屈指の住環境と言えます。
ステータス性:
「田園調布」という地名自体が、高いブランドイメージとステータス性を持っています。
気になる点 (デメリット・注意点)
家賃・物件価格が極めて高い:
これが最大のハードルです。 都内を代表する高級住宅街であるため、賃貸・購入ともに物件価格は都内でもトップクラスに高いです。一般的な収入層にとっては、居住のハードルは非常に高いと言わざるを得ません。
日常的な買い物・飲食店の選択肢が非常に少ない:
駅周辺には、日常的に利用できるスーパーマーケットや、多様な飲食店、商店街といったものがほとんどありません。 駅ビル「東急スクエアガーデンサイト」内に高級スーパー「プレッセ」やいくつかのカフェ、専門店がある程度です。
食料品や日用品の多くは、隣の自由が丘駅や、他のエリアへ買いに出る、あるいはネットスーパーや宅配サービスを利用することが前提となります。気軽に外食できるお店も限られます。
「静かすぎる」と感じる可能性:
商業施設が少なく、夜は非常に静かになるため、人によっては「活気がない」「寂しい」と感じるかもしれません。利便性や賑やかさを求める方には向きません。
坂道:
エリアによっては緩やかな坂道があります。
まとめ
田園調布駅周辺は、交通アクセスと住環境(静けさ、緑、安全性、ステータス)を最高レベルで求める方にとっては、理想的なエリアの一つです。特に東横線・目黒線の両方で速達列車を利用できる点は大きな魅力です。
しかし、その対価として家賃・物件価格が極めて高く、かつ日常的な買い物や飲食の利便性は低いという、明確なデメリットがあります。
経済的に相当な余裕があり、日々の買い物は他所ですることを厭わず、何よりも閑静で緑豊かな、安全でステータスの高い環境を最優先する方向けの、非常に特別なエリアと言えるでしょう。
一般的な意味での「住みやすさ(=生活利便性)」とは少し異なる価値観が必要となるかもしれません。もし検討される場合は、まず予算が合うかを確認し、そして実際に街を歩いてみて、その雰囲気と商業施設の状況をご自身の目で確かめることが不可欠です。