営業時間10:00~19:00 (定休日/水曜日)
【外苑前駅周辺の住みやすさについて】
外苑前駅は東京メトロ銀座線の駅で、おしゃれな街として知られる青山エリアに位置します。神宮外苑に隣接しており、洗練された雰囲気と緑豊かな環境が共存するエリアです。
外苑前駅周辺の住みやすさ:メリット
おしゃれで洗練された雰囲気:
青山・表参道エリアの一部であり、ハイセンスなブティック、インテリアショップ、デザイン事務所、おしゃれなカフェやレストランなどが点在しています。街全体が洗練された雰囲気を持っています。
神宮外苑の自然・スポーツ施設が身近:
駅名の通り、神宮外苑がすぐ近くにあります。有名な「いちょう並木」をはじめとする豊かな緑の中で散策やジョギングを楽しめます。
神宮球場や秩父宮ラグビー場も近いため、スポーツ観戦が好きな方にも魅力的な立地です。
交通アクセスが良い:
東京メトロ銀座線で渋谷、表参道、赤坂見附、銀座、新橋、上野方面へ乗り換えなしでアクセスできます。
少し歩けば(徒歩5分~10分程度)、青山一丁目駅(東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線)も利用可能で、複数路線を使える利便性があります。
治安が良い:
高級住宅街・商業エリアであり、落ち着いた雰囲気のため、治安は非常に良好です。安心して暮らせる環境です。
表参道よりは落ち着いている:
隣の表参道駅周辺と比較すると、商業的な賑わいはやや落ち着いており、より穏やかな雰囲気があります。
外苑前駅周辺の住みやすさ:考慮すべき点(デメリット)
家賃・物価が非常に高い:
港区青山という都内屈指の一等地にあるため、家賃相場は非常に高額です。
周辺の店舗もおしゃれで価格帯が高めのお店が多く、日常的な生活コストは高くなる傾向があります。
駅自体の路線は銀座線のみ:
外苑前駅で利用できるのは銀座線のみです。他の路線を利用するには、青山一丁目駅まで歩くか、乗り換えが必要になります。
イベント・シーズン時の混雑:
神宮球場や秩父宮ラグビー場で大規模な試合やイベントがある日、また秋のいちょう並木のシーズンなどは、駅周辺や神宮外苑エリアが非常に混雑します。
日常の買い物・飲食の選択肢(特に安価な店):
スーパーマーケット(ピーコックストアなど)はありますが、選択肢が多いとは言えません。飲食店もおしゃれで価格帯が高めのお店が中心で、手頃な価格帯のお店は限られます。
まとめ
外苑前駅周辺は、おしゃれで洗練された青山エリアの雰囲気を楽しみつつ、神宮外苑の豊かな自然やスポーツ施設も身近に感じたいという方にとっては、非常に魅力的なエリアです。治安も良く、落ち着いた環境で暮らすことができます。
ただし、その魅力と引き換えに非常に高い生活コストがかかります。また、駅自体の路線数の少なさや、イベント時の混雑も考慮が必要です。
デザインやファッションに関心が高いクリエイティブ職の方、スポーツが好きな方、都心で洗練されつつも比較的落ち着いた環境を求める高所得層の単身者やDINKSなどに特に適していると言えるでしょう。