2025.04.11 住環境

西小山駅周辺の住みやすさ



西小山駅周辺の住みやすさについてです。


西小山駅は品川区と目黒区の境界付近(駅の住所は品川区)に位置する東急目黒線の駅です。落ち着いた住環境と、都心へのアクセスの良さ、そして地域密着型の温かい商店街が魅力の、非常に住みやすいエリアとして人気があります。


良い点 (メリット)


都心へのダイレクトアクセス:


西小山駅は東急目黒線の駅で、停車するのは各駅停車のみです(急行は通過します)。

しかし、東急目黒線は東京メトロ南北線と都営三田線に相互直通運転を行っています。これにより、目黒(JR山手線乗り換え)はもちろん、白金台、麻布十番、永田町、大手町、日比谷、三田など、都心の主要なビジネス街やおしゃれなエリアへ乗り換えなしでアクセス可能です。これは非常に大きなメリットです。

地域密着型の商店街:


駅周辺には「西小山商店街(にこま通り)」などの商店街が広がっており、アットホームな雰囲気です。

スーパー(駅前に東急ストア、少し歩けばサミットストアなど)、ドラッグストア、コンビニ、八百屋、精肉店、ベーカリー、昔ながらの喫茶店や定食屋、居酒屋などが揃っており、日常の買い物や食事には十分な環境です。隣の武蔵小山駅の「パルム商店街」ほど大規模ではありませんが、地元住民に愛される温かみがあります。

閑静で安全な住環境:


駅周辺は基本的に閑静な住宅街です。大きな幹線道路から離れており、非常に落ち着いた雰囲気で、騒音も少ないです。

治安は極めて良好で、犯罪発生率も低いエリアです。ファミリー層も多く住んでおり、安心して暮らせます。

比較的抑えられた家賃相場:


東急目黒線の急行停車駅(武蔵小山)や、JR山手線に接続する目黒駅周辺と比較すると、各駅停車のみの西小山駅周辺は、家賃相場が比較的抑えめになる傾向があります。都心へのダイレクトアクセスという利便性を持ちながら、家賃を抑えたい場合に良い選択肢となります。

公園へのアクセス:


少し足を延ばせば(徒歩15~20分程度)、広大な「林試の森公園」があり、豊かな自然の中で散策やレクリエーションを楽しめます。

気になる点 (デメリット・注意点)


東急目黒線は各駅停車のみ:


急行は通過するため、急行を利用したい場合は隣の武蔵小山駅(徒歩約15分)などを利用する必要があります。

買い物・飲食の選択肢:


日常生活には十分ですが、隣の武蔵小山駅と比較すると、店舗数やバラエティでは劣ります。ファッションや大型家電、より多くの外食の選択肢を求める場合は、武蔵小山や目黒、あるいは都心へ出る必要があります。

街の雰囲気:


非常に落ち着いている反面、大きな商業施設や娯楽施設はなく、夜も静かです。刺激や賑やかさを求める方には、少し物足りないと感じるかもしれません。

まとめ


西小山駅周辺は、都心(特に南北線・三田線沿線)への通勤・通学アクセスを重視しつつ、静かで安全な住環境、そして地域密着型の温かい雰囲気を求める方にとっては、非常に魅力的なエリアです。


家賃相場も利便性の割には比較的手頃で、日常の買い物も駅周辺で十分にこなせます。「林試の森公園」が近いのも嬉しいポイントです。

派手さはないけれど、安心して穏やかに暮らせる、バランスの取れた住宅地と言えるでしょう。


ファミリー層、落ち着いた環境を好む単身者・カップルに特におすすめできます。

ぜひ一度、駅周辺の商店街を歩いて、その穏やかでアットホームな雰囲気を体感してみてください。