営業時間10:00~19:00 (定休日/水曜日)
赤羽橋駅周辺の住みやすさについてです。
赤羽橋駅は都営大江戸線の駅で、港区の東麻布、三田、芝公園エリアの境界付近に位置します。東京タワーのすぐ南側、芝公園にも隣接しており、また、人気の麻布十番エリアにも非常に近いのが特徴です。
赤羽橋駅周辺の住みやすさ:メリット
芝公園・東京タワーが至近:
駅を出るとすぐに芝公園の緑が広がり、東京タワーも間近に望めます。都心でありながら自然を感じられ、象徴的なランドマークを日常風景として楽しめる、恵まれたロケーションです。
麻布十番の商店街・駅が徒歩圏内:
活気ある「麻布十番商店街」や、東京メトロ南北線・都営大江戸線が利用できる麻布十番駅まで徒歩5分~10分程度と非常に近いです。これにより、麻布十番エリアの質の高いスーパー(日進ワールドデリカテッセン、成城石井など)や、多様な飲食店、おしゃれなショップを気軽に利用でき、生活利便性が格段に向上します。
治安が良く閑静な住環境:
大通り(桜田通り)から一本入ると、落ち着いたマンションや住宅が広がる閑静なエリアです。麻布エリアに隣接し、大使館なども点在するため、治安は非常に良好です。
交通アクセスが良い(徒歩圏含む):
都営大江戸線で六本木、新宿、大門/浜松町方面へ直通です。
上記の通り麻布十番駅(南北線・大江戸線)が徒歩すぐ、さらに芝公園駅(都営三田線)も徒歩10分圏内と、複数の地下鉄路線を利用できます。
国際的な雰囲気(麻布エリア隣接):
麻布エリアに近いため、国際色豊かな雰囲気も感じられます。
赤羽橋駅周辺の住みやすさ:考慮すべき点(デメリット)
家賃・物価が非常に高い:
港区の一等地であり、麻布・芝公園エリアに隣接するため、家賃相場は非常に高額です。
駅周辺の買い物・飲食施設が少ない:
赤羽橋駅の「すぐ近く」にはスーパーマーケットや多様な飲食店は少ないです。日常の買い物や外食は、利便性の高い麻布十番エリアに頼る部分が大きくなります。
駅自体の路線は都営大江戸線のみ:
赤羽橋駅単体で利用できるのは大江戸線のみです。他の路線を利用するには、麻布十番駅や芝公園駅まで歩く必要があります。
桜田通りの交通量・騒音:
駅前を通る桜田通り(国道1号線)は交通量が多いため、通りに面した住居の場合は騒音が気になる可能性があります。
まとめ
赤羽橋駅周辺は、芝公園の緑と東京タワーの景色を身近に感じられる落ち着いた環境と、活気ある麻布十番エリアの利便性を両方享受できる、ユニークで魅力的な立地です。治安も非常に良く、都心でありながら穏やかな生活を送ることが期待できます。
ただし、生活利便性(特に買い物)は麻布十番への徒歩移動が前提となる点、駅単体での路線数の少なさ、そして非常に高い家賃が主な考慮点です。
自然と都会の利便性のバランスを重視し、麻布十番まで歩くことを苦とせず、かつ高い家賃を負担できる経済力のある単身者、DINKS、ファミリー層に向いているエリアと言えるでしょう。静かな環境をベースに、少し足を延ばせば豊かな選択肢が広がる、恵まれたロケーションです。